1次ですが、公式ガイドブックによれば、筆記が100点、書き取りが20点、聞き取りが30点で合計150点。合格ラインは60%で、90点です。
準1級は語彙が5,000ですが、1級は無制限になっています。
それと全体的に時事的問題が多くなっているのが特徴です。
私の場合、音声が苦手ですので、書き取り、聞き取りの合計50点の30%の15点がまずは目標。
そうなると筆記で75%、75点取らなくてはなりません。
1級筆記の全9問計100点のうち第9問が20点で配点最大の和文仏訳です。これがまずはキーです。
次の第8問は15点で配点2番の15点です。これは仏文を要約して日本語で書くという問題です。最近全然、漢字を書いていない私にとって、これも難関です。
あとは時事用語がありますが、全体として、下位の級と形式はほぼ同じ。
私は一応、2級1次まで合格していますが、実際は、そんな力はありません。
まずは、それの復習からですね。和文を見て、仏文を書く、あるいは、すぐに思い浮かぶようにする練習が当面の中心です。以前、ざっとやった、久松ゼミのNo.3とNo.4、それと試験主催者出版の仏検公式基本語辞典3級・4級・5級ですね。最後は、仏文が先でそれから和文になっていますので、ちょっとやりにくい。久松ゼミは和文が先で次が仏文になっていますの、そのまま、紙とかで仏文を隠しながら練習ができる。まずはこれからやります。
後は、日本語で書くという難関。もともと国語の書き取りは苦手でしたが、最近はPC、タブレットですので、ますますダメ。漢検1級という試験もあるそうで、これの対策本はどうかな、とも思いますが、当面は上記の3冊を中心にして、それが終わったら、また、具体的に考えます。Japan Timesに、4月から小学校で英語教育が始まることに反対するコラムが出ていましたが、同感です。
結局、国語、歴史や地理といった他の科目がおろそかになるのではないか、ますます、日本が駄目になり、一億総幼稚化、白痴化へまっしぐらでは。。。。
音声に慣れるという意味では、NHKのフランス語ニュースとRFIを聞き、それとTV5、France24のテレビを見る、当面は、それですね。
NHKとRFIはtranscriptionがありますので、聞きながら、それを目で追うようにする。
NHK ---> https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/fr/news/
RFI ---> https://savoirs.rfi.fr/fr/recherche/thematique/langue-francaise-2721
TV5 ---> http://www.webmaster-gratuit.com/tele/tv5-europe.htm
France24 ---> https://www.france24.com/fr/direct