こんにちは、コロンババです。
今日のコロンボは、晴れ。
★去年の10月1日に現在住んでいるアパートへ引っ越してきました
コロンボの調理器具は「プロパンガス」が中心のようです 前のアパートのプロパンガスは「集中管理」されていて 自分たちで手配する必要はありませんでした
引っ越してきたアパートは自分たちでガス会社へ手配しなくてはいけません
ラッキーなことに、前住人がガスボンベを置いたまま引っ越ししたので 有難く使わせていただいておりました
調理するたび「いつガスがなくなるのだろう?」と不安でした(ボンベに残量メモリが付いていないのよ)
そのうち、年が明け(12月は4週間日本帰国) 1月最後の今日、 朝食後 「アンコ作り」に励みました
最後、砂糖を加え「小豆」を煮詰めはじめましたらね「スーッ」と火が消えたんですよ ガス会社へ配達依頼の電話をしました
スリランカ生活も長くなると 「定刻どうり」には事は進まないことを熟知しております (笑)
ガスボンベもいつ来るか期待せず、夕方には来るだろう 昼食は缶詰めでも食べよう なんて思っていたらですよ
お兄さんが配達に来たんです! 電話してから20分後ですよ!! こんなに早いこともあるんですね ビックリです あんまり期待しない方が良さそうです (笑)
ガスボンベは、一本12.5kg、値段は1700ルピーでした
ガス台の利用頻度にもよりますが、3カ月はもつようですね
小豆はいい感じに仕上がり、昼食後のデザート(アイスクリームと一緒)に美味しく頂きましたー
★★スリランカ人の70%が仏教徒です 熱心な仏教徒の家庭は子供が低学年のころからお寺の「日曜学校」へ行かせるようです
アパートからドゥープリケーション・ロードへの途中に寺院があり 日曜日子供たちが集まります
↓ 「日曜学校」が終わりました 父兄がお迎えに来たようです
↑ スリランカの正装は「白」です お寺にはキチンと正装していきます
窓から入る風が涼しく感じるコロンボの土曜日です
訪問ありがとうございます