キャンディから7キロほど離れたところに、この植物園はあります。総面積5.6k㎡という広大さで、徒歩で全て見回ろうとすると、丸一日あっても足りないそうです。
植物の種類も4.000種以上あり、スパイス・ガーデン、フラワー・ガーデン、温室、記念樹園 他、九つのエリアに分かれています。
昔、14世紀の王が、王妃のために造らせた庭園が始まりだそうです。
↓入園料金表 (外国人は大人、1100ルピー ローカルは50ルピーでした)
↓オオトカゲ が出迎えてくれました。
↓大王ヤシの並木道。ロマンチックな雰囲気がただよいますね。デートコースにピッタリですね。
今の天皇陛下が皇太子時代(1981年)に植樹された樹を探しましたが残念なことに見つけることが出来ませんでした(記念樹園だけでも探すには広すぎ、疲れました)
↓三笠宮様 が植えられた樹に出会いました。
↓カフェテリアで アイスティー を飲みました。レモンの変わりにライムです。スリランカはレモンが売っていません(スーパーでも八百屋さんでも見たことが無い)。ライムで代用です。レモンもライムも親戚ですものね。
↓テーブルの前の手入れされた芝生です。ゴルフ場みたいですね。 実際、この付近はゴルフ場が多いそうです。
古都キャンディの周辺には、小さくて魅力ある古寺が沢山あるそうです。五日間では回りきれませんでした。
次回は、今回の旅で気がついたことを 書きますね。 じゃあ。