2009年度第3回英検1級一次試験に合格しました。
作文の得点が前回の12/28から24/28へと倍増しました。驚きました。ギャンブルは禁止されるべきではないという意見で書きました。1920年代のアメリカの禁酒法の例を出し、人は禁止されるとかえってやりたくなるものだ、ということを一つの理由にしたのが、採点する方に好印象を与えたのかも知れません。
作文以外は、自己採点と同じでした。これだけの点が取れると、かえって二次試験が心配ですね。落ちるかも知れません。しかし、落ちてもガイド試験は前回の合格証で、一次試験免除で受けられるはずですので、気楽です。ガイド試験の一次の英語は相当難しいという印象を40年程前より持っています。
前回同様、背広、ネクタイ着用、模範的市民の格好と態度で試験に臨みたいと思います。今回は教育Topicに賭けています。教育関係が5つのTopic中にあれば何とかなるだろうという作戦です。
一次試験結果 : |
合格 |
分野 | 配点 | 得点 | 得点率(%) | 平均点 | ||
合格 | 全体 | |||||
語彙・熟語・文法 | 25 | 22 | 88 | 18 | 14 | |
読解 | 空欄補充 | 6 | 6 | 100 | 5 | 4 |
内容把握 | 20 | 18 | 90 | 15 | 9 | |
リスニング | 会話文 | 14 | 14 | 100 | 13 | 10 |
一般文 | 20 | 11 | 55 | 14 | 10 | |
作文 | 28 | 24 | 85.7 | 19 | 15 | |
合計 | 113 | 95 | 84.1 | 84 | 62 |
今回の合格点 |
77 |