こんにちは、コロンババです。
今日のコロンボは、晴れ/午後雨。
★今住んでいるエリアは「タミル人」が多く住む地区の一つなんです 道路、近くのスーパー、ショッピングセンターでは民族衣装を着た人たちに出会います(若い人たちですよ)。
以前住んでいたColombo−7のデパート、カフェで出会う若者は皆「アメリカナイズ」され 英語を話していました(人前で母国語のシンハラ語でなく英語を話したがる、かっこいいと思うようですね、同じ民族のシンハラ語でなく、英語を話すことに違和感を感じておりました)
スリランカで少数民族のタミルの人たちは、多くがシンハラ語、英語を話します(生活するため必要だったのでしょうね)
我々は「タミル文化」が好きで、一年四か月前チェンナイ(南インド、タミル・ナドゥ州)に6週間滞在しましたが 女性たちの90%は民族衣装を着ていました(伝統文化をとても大事にしている、守っていると感じました とても大切なことだと思います)
ジャフナに住むタミルの人たちは南インドから来ました 同じように 女性たちは民族衣装を大切にしていましたね
民族間の事で難しいことは分かりませんが、この地域に引っ越してよかったなあと思っているんですよ
★★ジャフナは「内戦の爪痕」がまだまだ残っています 破壊されたままの建物がありました
↓ 銃弾の痕
銃弾の痕は建物のいたるところでありました
こちらは「昔の王宮」だったそうです 現在はセキュリティーがいるそうです(お正月なのでいなかったが)
↓ いい形の建物です
↑ 日本人とイタリア人がタイミングよく右手を額(頭)に手を当てています(笑)
↓ 瓦も壊れ墜ち、間から青空がみえます 台所わきには井戸がありました(底に水がありました)
輝いていた時代を思うと・・・虚しくなります
訪問ありがとうございます