仏語再勉強の軌跡

フランス語の本が楽しめるようにするのが今年の目標

TOEIC Part3&4のtactics

TOEIC対策

昨日到着した本のPart3#001-030試験一回分をやりました。6問?。1問は正しいと思って付けて、誤り。この?のマーク欄がある処が面白い。正しいと思って付けて、誤ったところは十分に復習するようにと指示があるが、その通り。ひっかけられたわけです。

やはり試験に特化した準備をしないと満点は容易には取れない。去年の今頃はTOEIC満点取得に集中していた。やりながら思い出しましたが、以下は、自分なりの試行錯誤で得た、tacticsでした。

・話が流れているときは、問題だけをスキャンし、選択肢は見ない。但し、先読みのときは、軽くスキャンしても良い。

・答がわかった場合、選択肢を素早くスキャンし、中指または人差し指で(A-D)の答のすぐ下を押える。このときマークはしない。顔(目)の位置は固定する(動かさない)。そうしないと、どれを押さえたかわからなくなる。3問目がわかったところでそれを先にマークし、指で押さえている2つも続けてマークする。そして、話が流れていても、次の問題の先読みに入る。

・全体から判断する問題がある場合(What are the speakers discussing? etc.)は、話を全て聴き終えてから選択肢を見て、それからマークする。そしてその次に指で押さえている答えをマークする。全体から判断する問題は先頭にあることが多く、2つあるケースは、ないと言ってよい。

・曜日、月名、数字等の短い選択肢の場合は選択肢を先読みし、待ち構えながら話を聞き、わかったら、すぐに指で押さえる。このとき、マークをしないのがポイント。マークをしている間に、話の重要部分を聞きもらす恐れがある。待ち構えた問題で3問の全てがわかった場合は、勿論、それを先にマークし、指で押さえている他の2つも続けてマークする。そして、話が流れていても、次の問題の先読みに入る。


*雑感

TOEIC満点だけを目指していた頃がなつかしい。試験と試験の間の空白期間は、Audible.comを聴いたり、その他の本を読んだりした。また、英検は試験の問題も興味深く面白いものが多く、Topic対策はいい勉強になる。更に、各回いろいろな賞があり、年間通算では表彰式もあることが分かってきて、何となく、やる気が維持できる。TOEICは、内容がビジネス分野に特化しているので、ビジネス世界のいろいろな面を見てきた私は背景知識が豊富で、高得点がとりやすい。しかし、もう引退した身であれば、それは過去の世界であり、興味とやる気を維持するのが難しい。64歳となり、記憶力の衰えはさほど感じませんが、ないことはないでしょう。いつまで高得点・満点を取り続けられるか、それが勝負ですね。